TEL:0120-556-288
対応エリア
愛知県・岐阜県・三重県近郊
お役立ちコラム

実家の片付けで処分に困る物 その4(着物、その他遺骨・先祖代々の物)

2023.04.03

実家の片付けで処分に困る物 (着物、その他遺骨・先祖代々の物)

その4です。この回は、7位「着物」、9位「その他遺骨・先祖代々の物」について記述します。
アンケート調査の内容が分からない為、冒頭にアンケート調査を記載します。

「実家の片付けで処分に困るもの」・・・611回答

1位「写真・思い出の品」 134票
2位「趣味・収集品」 107票
3位「家具・家電」 105票
4位「仏壇」 66票
5位「衣類」 65票
6位「食器」 56票
7位「着物」 46票
8位「宝石・貴金属」 21票
9位「その他 遺骨・先祖代々の物等」 11票

7位「着物」

コロナ前は何とか買取が出来ましたが、コロナにより人出が減り、着物を着る人が大幅に減った事から、着物専門の古物市場もどんどん縮小し、こういった市場でも着物としてではなく、布切れとしての価値の方が高くなり、ほとんど金額が付かない物になってしまいました。
布切れを、再利用し、他の物に張り付けて新しい物を作る業者も居ますが、業者数が少なく、高値に転じる原因にはなっていません。
よって、自らが着る場合を除いては、5位の衣類と同じく、エコステーションでリユース品として処分をされた方がよいかもしれません。

 

8位「宝石・貴金属」

その2の「趣味・収集品」に記述がありますが、簡単に記載をします。
基本的に、宝石はあまり値がつかない事を知っておいてください。
ダイヤでも0.4カラット以下は、クズ石と言って、値段が付きません。
よって価値があるのは、指輪などの金属、つまり金やプラチナ等です。
売却される場合は、複数の買取店で査定をしてもらって買取額の一番高い所に買い取ってもらう方が良いでしょう。(金相場などを参考にして、手数料が少ない業者を選ぶことが肝要です。)

9位「その他 遺骨・先祖代々の物等」

これは難しい問題です。
遺骨は、刑法190条により、簡単に廃棄することが出来ません。
お墓とは別に骨壺にある場合、または最初からお墓は無く、骨壺だけ家にある場合が、時々ありますが、お墓がある場合は、そこに一緒に納骨すればよいのですが、無い場合は、その遺骨を処分するのか、それとも合祀墓に移すなどの方法がありますが、どこへ埋葬するにしても自治体が発行する改装許可証が必要です。
注意することは、自治体により様式が異なる事と、改装許可を申請する事となり、管理者から埋蔵証明や納骨許可証を貰う必要があるので、詳しい手続きについては、住職や霊園管理者に確認すると良いでしょう。
先祖代々の物については、他のご遺族の意向も考慮する必要があるので、ご親族で決められた方が良いでしょう。

以上が、遺品整理時や生前整理時に、処分に困る物についての記述となります。

 

まとめ

4回に渡って、「実家の片付けで処分に困るもの」を記載しましたが、突然の訃報から遺品整理と、急に忙しくなります。
もちろん初めての経験で、何が何だか分からない方もいらっしゃるでしょう。
よって、遺品整理業者を利用する事を考える事も良いと思います。
遺品整理業者に依頼する場合は、対応がよく、廃棄の説明や、自社が対応してくれる範囲を説明してくれる業者を選ぶことが安心できる業者選びの第一歩です。
他の業者よりもかなり安く、廃棄についても説明しない業者は避けることが無難でしょう。
またホームページの案件紹介(ビフォアアフターの掲載)が多数掲載されてる業者や、その会社の持っている資格の確認、そしてグーグルマップでの口コミが良い業者を選ぶと良いでしょう。
良い業者は、お客様のご要望に沿うように動いてくれます。

こころテラス東海は、遺品整理や生前整理の経験豊富な業者です。
今回の記述以外に、不動産の売却、車両の売却、解体などの問題もありますが、関連会社に不動産会社がある事と、こころテラス東海には解体工事の許可も取得しており、これら全てに対応可能です。
お困りの際は、気軽にご相談ください。
見積もりは無料です。

各種クレジットカード
ご利用いただけます
各種クレジットカードご利用いただけます
無料お見積り
訪問お見積り・ご相談は無料です。
まずはお気軽にお問合せください。
愛知、名古屋の遺品整理・生前整理業者【こころテラス東海】
株式会社 L.A.P東海
〒470-1168
愛知県豊明市栄町南舘234-1
TEL 0120-556-288
※営業電話は固くお断りいたします。
Copyright(C) こころテラス東海 All Rights Reserved.