TEL:0120-556-288
対応エリア
愛知県・岐阜県・三重県近郊
お役立ちコラム

故人のスマホロック解除の手順と注意点相続における法律と倫理的配慮

2025.04.21

故人のスマートフォン。
そこには、かけがえのない写真や動画、大切な思い出と共に、銀行口座情報や各種サービスのログイン情報など、多くの個人情報が眠っています。
しかし、パスワードを忘れていたり、ロックの種類が分からなかったりすると、そのデータにアクセスすることが困難になります。
悲しみに暮れる遺族にとって、故人のスマホのロック解除は、大きな負担となるかもしれません。
そこで今回は、故人のスマホロック解除の手順と、その際に注意すべき点について、分かりやすく説明します。
法律的な側面や倫理的な配慮にも触れながら、状況に応じて適切な行動を選択できるよう、具体的な方法を提示します。

故人のスマホロック解除の手順

PINコード/パスワードの解除方法

まず、故人の手帳やメモ、エンディングノートなどに、PINコードやパスワードに関するヒントがないか探してみましょう。
生年月日、記念日、電話番号の下4桁、車のナンバープレートなど、本人や家族にとって覚えやすい数字が設定されている可能性があります。
もし、複数の候補が見つかった場合は、一つずつ試してみましょう。
ただし、試行回数が多すぎると、データが削除される可能性がある機種もありますので、注意が必要です。
iPhoneの場合、10回連続で間違えるとデータが消去される場合があります。
Androidの場合も機種によって異なりますが、試行回数に制限がある機種もあるので、注意が必要です。

パターン認証の解除方法

パターン認証は、画面上の点を一筆書きで結んでロックを解除する方法です。
単純なパターンになっている可能性も考えられます。
故人の名前のイニシャルや、よく使っていた数字の組み合わせなどを試してみるのも良いかもしれません。
もし、故人の指の動きを覚えている場合は、その動きを真似て解除を試みることもできます。

指紋認証の解除方法

指紋認証は、故人本人の指紋でしか解除できません。
故人が火葬される前であれば、指紋認証を試みることもできます。
人差し指が登録されていることが多いので、そこから試してみましょう。
ただし、指紋の状態によっては、うまくいかない可能性もあります。

その他ロック解除方法

上記の方法でロックが解除できない場合は、故人がスマホを契約していた通信キャリアに相談してみましょう。
キャリアによっては、故人の死亡を証明する書類などを提示することで、ロック解除の手続きをサポートしてくれる場合があります。
ただし、パスワードなどの個人情報は、キャリア側でも確認できない場合が多く、ロック解除を保証するものではありません。
また、専門業者に依頼することもできますが、高額な費用がかかる場合もあります。
データ復旧の可能性と費用を事前に確認することが重要です。

故人のスマホデータの取り扱い

データの確認とバックアップ

ロック解除に成功したら、まずはデータの確認を行いましょう。
重要なデータは、パソコンや外部ストレージなどにバックアップを取っておくことをお勧めします。

不要データの削除方法

不要なデータは、適切な方法で削除しましょう。
完全にデータを削除したい場合は、専門業者に依頼するのも一つの手段です。

データ保護のための注意点

個人情報を含むデータは、適切に管理・保護することが重要です。
不用意な情報漏洩を防ぐため、データの取り扱いには十分注意しましょう。

故人のスマホロック解除における法律

相続におけるスマホの扱い

故人のスマホは、相続財産の一つとして扱われます。
相続手続きを進める際には、相続人全員の同意を得ることが重要です。

個人情報保護に関する法律

故人のスマホには、個人情報が多数保存されている可能性があります。
個人情報保護法に則って、適切にデータを取り扱う必要があります。

必要な手続きと権限

ロック解除やデータの閲覧、削除には、相続人としての法的権限が必要です。
必要に応じて、弁護士や司法書士などの専門家に相談しましょう。

ロック解除が困難な場合の対処法

キャリアへの相談方法

まず、故人が契約していた携帯電話会社に連絡し、状況を説明しましょう。
ロック解除の手続きや、データに関する相談を受け付けてくれる可能性があります。

専門業者への依頼

ロック解除が困難な場合は、デジタルデータ復旧を専門とする業者に依頼することもできます。
ただし、費用が高額になる可能性があること、データ復旧を保証するものではないことを理解しておきましょう。

データ復旧の可能性と限界

データの損傷状況やロックの種類、機種によっては、データ復旧が不可能な場合もあります。
復旧の可能性と限界について、業者とよく相談することが大切です。

まとめ

故人のスマホロック解除は、悲しみの中で行う困難な作業です。
しかし、故人の大切な思い出や、相続手続きに必要な情報を取り出すためには、必要なステップです。
今回紹介した手順や注意点、法律的な側面を踏まえ、状況に応じて適切な行動を選択し、落ち着いて手続きを進めていきましょう。
相続人全員で話し合い、同意を得ながら、慎重に進めることが重要です。
専門家への相談も有効な手段となることを忘れずに、焦らず、一つずつ解決していきましょう。
そして、大切なのは、故人の意思を尊重し、プライバシーを保護しながら、適切な対応をすることです。

各種クレジットカード
ご利用いただけます
各種クレジットカードご利用いただけます
無料お見積り
訪問お見積り・ご相談は無料です。
まずはお気軽にお問合せください。
愛知、名古屋の遺品整理・生前整理業者【こころテラス東海】
株式会社 L.A.P東海
〒470-1168
愛知県豊明市栄町南舘234-1
TEL 0120-556-288
※営業電話は固くお断りいたします。
Copyright(C) こころテラス東海 All Rights Reserved.