
こんにちは。
名古屋市を拠点に、ご家族の想いに寄り添う遺品整理を行っている『こころテラス東海』です。
今回は、ご両親がお住まいだったご実家の整理をご依頼いただきました。
お亡くなりになってから約2年が経ち、すでに必要なものはご家族で運び出されていたとのこと。
家の中は比較的整理されていましたが、離れの2部屋と物置にまとまった量の物が残されており、敷地全体を対象に全撤去を実施いたしました。
 離れの2部屋には家具や生活用品、紙類などが多く残っており、外からの湿気やホコリも蓄積している状態でした。
離れの2部屋には家具や生活用品、紙類などが多く残っており、外からの湿気やホコリも蓄積している状態でした。
それぞれの部屋で、可燃・不燃・リサイクル品を分別しながら丁寧に搬出作業を実施。
部屋全体が明るく広く感じられるようになり、「これでやっと肩の荷が下りました」というお客様の言葉にも現れるように、心の整理にもつながる作業となりました。

 物置には、農具や工具、古い家電製品などが多く保管されていました。
物置には、農具や工具、古い家電製品などが多く保管されていました。
中には重さのある物も多く、搬出には安全に配慮しながら複数人での作業を徹底しました。
物が無くなった後の空間は、使用されていなかったとは思えないほど広がりがあり、ご依頼主様にも驚きと安堵の表情をいただきました。

 家の外周には植木鉢や脚立、使用しなくなった生活用品などが点在しており、景観にも影響を与えていました。
家の外周には植木鉢や脚立、使用しなくなった生活用品などが点在しており、景観にも影響を与えていました。
一つひとつ丁寧に撤去し、通路を確保。
風通しと見通しの良い、整然とした外まわりに生まれ変わりました。
撮影写真では、別角度からの比較も掲載しており、変化の様子をご確認いただけます。

 母屋内で物が多く残っていたのがキッチンと増築されたキッチン部分でした。
母屋内で物が多く残っていたのがキッチンと増築されたキッチン部分でした。
特に、流し台の中には長年保管されていた調理器具や食器が多く、未使用品も含め慎重に分別。
整理後はシンク周りが使いやすくなり、水回りの衛生環境も改善されました。
また、浴室もカビや汚れが目立っていましたが、清掃を徹底し、すっきりとした空間に仕上げました。

 部屋3と部屋4には、一部家具が残っていたほか、押入れの中に古い衣類や布団が収納されたままの状態でした。
部屋3と部屋4には、一部家具が残っていたほか、押入れの中に古い衣類や布団が収納されたままの状態でした。
仕分け・撤去作業を終えた後は、部屋全体が広くなり、今後の利活用の選択肢も広がる空間へと整えられました。

今回のご実家整理では、物量の多かった離れや物置を中心に、外回りから水回りまでトータルに対応いたしました。
すでにご家族で必要な品を搬出済みだったからこそ、「残された空間」に集中して丁寧に整理ができた案件でした。
最後には「これでやっと肩の荷が下りました」とのお言葉をいただき、私たちも大変嬉しく思っております。
遺品整理・生前整理のことならこころテラス東海へおまかせください。
名古屋、四日市など愛知・岐阜・三重からの幅広いご依頼をカバー、東海エリアで遺品整理・生前整理・ゴミ屋敷清掃を通じてご依頼者様の心の負担を軽くするお手伝いをさせていただきます。
お見積り無料となっておりますので、お気軽にお問い合わせください。

*:遺品整理・生前整理の専用サイトがありますので、https://www.cocoroterrace-ihinseiri.com/lp/是非こちらもご覧ください。(URLをクリックすると画面が変わります)
*:ゴミ屋敷・汚部屋清掃の専用サイトがありますので、 https://www.cocoroterrace-seisou.com/lp1/ 是非こちらもご覧ください。(URLをクリックすると画面が変わります)
*:特殊清掃の専用サイトがありますので、https://www.cocoroterrace-seisou.com/lp2/是非こちらもご覧ください。(URLをクリックすると画面が変わります)
 
 
 
 
 
 
