
こんにちは。
名古屋の『こころテラス東海』です。
今回は、一人暮らしをされていたお父様がご病気で倒れられ、身体に麻痺が残ったため、お住まいだったアパートを退去し、ご家族が面倒を見られることになった案件です。
男性お一人の暮らしならではの工夫が随所に見られるお部屋でしたが、長年の生活で物が多く、整理が必要な状態でした。
また、工具類が多く保管されており、再利用できるものは買取対応もさせていただきました。
当日はご依頼者様の奥様も立ち会われ、終始穏やかな雰囲気の中で作業を進めることができました。


玄関にはチラシや靴、マット、奥にはコンテナが置かれており、出入りがしづらい状況でした。
まずは動線を確保するために、不要なチラシや靴、マット、コンテナを順に撤去。
床や壁を丁寧に清掃し、明るくすっきりとした玄関へと整えました。


台所には食器や洗剤類が散乱し、シンク内にも使用済みの食器がありました。
周囲や床のゴミ箱を撤去し、天井に吊されていた洗濯物も下ろして整理。
消火器は安全のためそのまま残しつつ、給湯器は取り外しました。
作業後は空間が広く、衛生的な印象に生まれ変わりました。


浴槽の中には布団が入っており、洗い場にはゴミ袋やバケツなどが置かれていました。
不要なものはすべて分別・処分し、浴室全体を洗浄。
狭い空間ながらも、しっかりとした清掃を行い、気持ちよく使える状態に戻しました。


部屋①では、床に多数のゴミ袋があり、タンスや鏡が置かれていました。
家具や袋の中身を確認しながら搬出し、畳を丁寧に清掃。
片付け後は空間に広がりが生まれ、明るい印象の部屋へと変わりました。


部屋②は特に物量が多く、床一面に衣類が敷き詰められ、畳が見えない状態でした。
扇風機やハンガーラックにかかった衣類も含め、すべて撤去。
作業後は風通しがよく、畳の状態も確認できるようになりました。


部屋②の押入れには衣類や衣装ケース、引き出しなどが詰め込まれていました。
中身を丁寧に確認しながら分別し、必要な物を除いて全て撤去。
収納内部まで清掃を施し、再利用可能な状態に整えました。


トイレ内にはマットなどが敷かれていましたが、すべて撤去して床面を清掃。
狭いスペースながらも清潔感を取り戻し、衛生的な空間へと改善しました。


屋外には洗濯機とエアコンの室外機が設置されていました。
専門スタッフが安全に取り外し、搬出を実施。
周辺の清掃も行い、外回りまできれいに整えました。
今回の遺品整理では、玄関から屋外まで全体にわたり、生活用品や家具・電化製品を撤去しました。
工具類の買取も行い、不要なものと再利用できるものを丁寧に仕分け。
生活の痕跡を一つひとつ整理し、ご家族が安心して新たな生活に移れるようお手伝いさせていただきました。
お父様のご回復を心よりお祈り申し上げます。
遺品整理・生前整理のことならこころテラス東海へおまかせください。
名古屋、四日市など愛知・岐阜・三重からの幅広いご依頼をカバー、東海エリアで遺品整理・生前整理・ゴミ屋敷清掃を通じてご依頼者様の心の負担を軽くするお手伝いをさせていただきます。
お見積り無料となっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
*:遺品整理・生前整理の専用サイトがありますので、https://www.cocoroterrace-ihinseiri.com/lp/是非こちらもご覧ください。(URLをクリックすると画面が変わります)
*:ゴミ屋敷・汚部屋清掃の専用サイトがありますので、 https://www.cocoroterrace-seisou.com/lp1/ 是非こちらもご覧ください。(URLをクリックすると画面が変わります)
*:特殊清掃の専用サイトがありますので、https://www.cocoroterrace-seisou.com/lp2/是非こちらもご覧ください。(URLをクリックすると画面が変わります)