
こんにちは。
名古屋を拠点に遺品整理・生前整理を行っている『こころテラス東海』です。
今回は、旦那様が亡くなられ、足の悪い奥様が娘さんご夫婦と同居されることになったご自宅の家財整理をご紹介いたします。
ご依頼主である娘様からは、「小さいころから住んでいた家なので、できるだけ綺麗にしてほしい」との温かいお言葉をいただきました。
すでに新居に必要なものは運び出されており、今回はアルバムや写真類、テレビなどの必要品の確保と、それ以外の全撤去を行いました。
作業中には近隣の方々が何人もお声をかけてくださり、奥様とのお別れを惜しまれる姿に、この家で過ごされた長い時間の温かさを感じました。


玄関には傘や本が棚の中にあり、ジョウロや灯油タンクなども置かれていました。
まずは仕分けを行い、すべての不用品を撤去。
床や棚を清掃し、すっきりとした明るい玄関に整えました。


床にはゴミ袋が散乱し、机の上にはペットボトルや容器類が山積みの状態でした。
冷蔵庫を含め、すべての物やゴミを撤去。
特に汚れや痛みのひどい箇所は入念に清掃し、退去後の補修が不要な部分はサービスで可能な限り綺麗に仕上げました。
かなり荒れていた現場でしたが、スタッフ全員で力を合わせ、原状回復に努めました。


浴室内の不要品を撤去し、カビや水垢なども丁寧に清掃。
今後の解体・補修に備え、すぐに点検可能な状態に整えました。


布団が押し入れの扉を圧迫している状態で、奥にはゴミ袋がありました。
全て撤去し、押し入れのドアも安全のため取り外しています。
ご家族によると、こちらはご夫婦が共にお休みになっていたお部屋とのこと。
旦那様の逝去後は使用されていなかったようで、長年の思い出に包まれた空間を、感謝の気持ちで整理いたしました。


タンスが2つありましたが、すべて撤去。
比較的整っていたため、作業後には今回の確保品(書類や写真類など)をまとめて保管しました。
大切な思い出を守りながら、空間全体をすっきりと整理しました。


テレビとベッドがあり、比較的整った状態でした。
物はすべて撤去し、清掃を実施。
旦那様の死後、奥様はこちらで生活されていたとのことで、一つひとつの品を丁寧に扱いました。


洋室に隣接した廊下には、もう1台の冷蔵庫が設置されていました。
足の悪い奥様が1階まで降りる負担を減らすために置かれていたものと伺いました。
冷蔵庫を撤去し、通行のしやすい安全な廊下に整えました。




押し入れの中には布団が詰め込まれていましたが、すべて撤去しました。
押し入れの中も清掃を行い、空間を清潔に保ちました。


和式トイレ内にあったスリッパやブラシなどをすべて撤去しました。
床や壁を清掃し、次の利用・改修に備えて整えています。


車庫にはゴミ袋が多数置かれていましたが、すべて撤去しました。
搬出経路の安全確保を優先しながら作業を進め、作業後には掃き掃除を行い、清潔な状態に仕上げました。
今回の家財整理は、長年暮らされた思い出の詰まったお住まいを、娘様ご夫婦との同居を機に整理されたケースでした。
玄関・キッチン・寝室・和室・車庫に至るまで、全ての物品を撤去しつつ、アルバムや写真などの大切な思い出の品を確保。
お客様からは「とても助かりました。
本当にお疲れ様でした」との温かいお言葉をいただき、スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
遺品整理・生前整理のことならこころテラス東海へおまかせください。
名古屋、四日市など愛知・岐阜・三重からの幅広いご依頼をカバー、東海エリアで遺品整理・生前整理・ゴミ屋敷清掃を通じてご依頼者様の心の負担を軽くするお手伝いをさせていただきます。
お見積り無料となっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
*:遺品整理・生前整理の専用サイトがありますので、https://www.cocoroterrace-ihinseiri.com/lp/是非こちらもご覧ください。(URLをクリックすると画面が変わります)
*:ゴミ屋敷・汚部屋清掃の専用サイトがありますので、 https://www.cocoroterrace-seisou.com/lp1/ 是非こちらもご覧ください。(URLをクリックすると画面が変わります)
*:特殊清掃の専用サイトがありますので、https://www.cocoroterrace-seisou.com/lp2/是非こちらもご覧ください。(URLをクリックすると画面が変わります)