
こんにちは。
名古屋の『こころテラス東海』です。
今回は、ご病気でお亡くなりになられた旦那様が仕事場として使われていた1Kアパートの遺品整理を行いました。
お仕事はアパレル関係の個人輸入をされていたとのことで、室内には衣類やアクセサリーが入った段ボールが所狭しと並んでいました。
弁護士からのご依頼により、重要書類を選別しながらの慎重な作業となりましたが、ご依頼主様にもお心遣いをいただき、温かい雰囲気の中で進めることができました。


玄関周辺には天井近くまで段ボールが積み上がり、通行も難しい状態でした。
まずは搬出経路を確保するため、段ボールや書類を一点ずつ確認しながら丁寧に撤去しました。
重要書類が混ざっていないかを慎重に仕分けし、保管が必要なものは別途まとめてお渡ししています。
撤去後は玄関全体が明るくなり、空間にゆとりが生まれました。


部屋入口のラックや収納には多数の書類と段ボールが積まれていました。
内容を確認しながら、弁護士指示のもとで必要書類を分類。
不要な書類や空箱はすべて撤去しました。
床面が見えるようになり、スムーズに出入りできるよう改善されています。


台所には洗剤類が多く置かれていましたが、使用期限が過ぎているものも多く、全て撤去しました。
シンク自体はきれいな状態を保たれていたため、軽い清掃のみで完了。
物がなくなったことで、台所全体がすっきりとした印象になりました。


奥の机や本棚には書籍や資料が多く、本棚の中身から一冊ずつ確認しながら分別を行いました。
また、床には段ボールや袋が点在しており、ハンガーラックには衣類がぎっしりとかかっていました。
これらをすべて撤去し、机やラックも運び出したことで、部屋の奥まで光が届くようになりました。


右側の壁際には衣類入りの袋や段ボールが密集していました。
全て搬出後、床に敷かれていたカーペットも撤去。
フロア全体が見えるようになり、埃やゴミを除去して清掃を行いました。
明るく衛生的な空間に生まれ変わりました。


窓際には掃除機やハンガーラック、段ボールなどが置かれており、光を遮る状態でした。
これらの撤去後は自然光がしっかりと入り、部屋全体が明るく清潔な印象に。
最終確認では、床・壁・窓周辺を清掃し、全体を整えて作業完了となりました。
今回の遺品整理では、段ボールや書類、衣類などの物量が多い中でも、重要書類を確実に仕分けながら丁寧に対応しました。
玄関から窓際まで、すべてのスペースを整理・清掃し、故人様が大切にされていた空間を心を込めて整えることができました。
ご依頼主様のご協力にも深く感謝申し上げます。
遺品整理・生前整理のことならこころテラス東海へおまかせください。
名古屋、四日市など愛知・岐阜・三重からの幅広いご依頼をカバー、東海エリアで遺品整理・生前整理・ゴミ屋敷清掃を通じてご依頼者様の心の負担を軽くするお手伝いをさせていただきます。
お見積り無料となっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
*:遺品整理・生前整理の専用サイトがありますので、https://www.cocoroterrace-ihinseiri.com/lp/是非こちらもご覧ください。(URLをクリックすると画面が変わります)
*:ゴミ屋敷・汚部屋清掃の専用サイトがありますので、 https://www.cocoroterrace-seisou.com/lp1/ 是非こちらもご覧ください。(URLをクリックすると画面が変わります)
*:特殊清掃の専用サイトがありますので、https://www.cocoroterrace-seisou.com/lp2/是非こちらもご覧ください。(URLをクリックすると画面が変わります)